理念
- 患者様の痛みを取り除き、生活の質を向上する。
- 地域に住まわれる方々の体力を高め、健康な生活を送るためのサポートをする。
- 地域に住まわれる方々に医療福祉情報を提供し、良き医療パートナーとなる。
- 上の目標を達成するために、職員全員が研鑽につとめ、日々努力する。
高齢者になっても、自立した、人間らしい生活を続けていくためには、生物寿命だけではなく健康寿命を延ばしていく必要があります。
医療が発達したおかげで寿命は伸びました。しかし、体の具合が悪い人は一向に減りません。高齢者の割合が増加した分、むしろ増えている様に感じます。それは何故か。生活が便利になった分、体を動かす機会が少なくなり、老化とともに体力が減少してゆくからと考えます。
次第に進む体力低下を防止するためには、医療機関がチェックした上で、適切な量の運動を継続することが肝要です。
当院を利用される方々が、筋・骨格・関節・神経の疾病を治し、生活習慣病を克服し、より高いQ.O.L.(生活の質)を享受されることを切望します。
略歴 | 日本医大卒 東京大学整形外科入局 虎の門病院 湯河原厚生年金病院 東京都立府中病院、東京都老人医療センター 小平記念東京日立病院 勤務 |
---|---|
専門医 | 日本整形外科学会専門医 スポーツ認定医、リウマチ認定医 日本リウマチ学会専門医 リウマチ財団登録医 |
専門 | リウマチ関節疾患 |
患者様へ メッセージ |
暦年齢だけではなく、健康寿命を延ばすためには 骨関節筋肉の状態に、日頃より気をかけ、 適度な運動を継続することが大切です。 |
募集職種 | |
---|---|
看護士1名 | 介護士2名 |
勤務形態 | |
常勤・非常勤(パート) | |
勤務時間 | |
8:30~18:00 休憩時間90分 木・土は8:30~12:30 救急当番 (休日8:00~18:00、夜間18:00~21:00) 休日:日曜・祝日・木曜午後・土曜午後 休暇:年末年始・夏季休暇 |
8:30~17:00 休憩時間90分 週一日午後半ドン 休日:日曜・祝日 休暇:年末年始・夏季休暇 |
業務内容 | |
・処置室で院長先生の治療の処置介助 ・採血業務など |
・デイケアでご利用者様への介護サービス ・パワーリハビリの補助 ・送迎業務など |
下記の電話番号に「ホームページの採用情報を見た」とご連絡下さい。
TEL 055-922-8855